MOA健康科学センターでは、医学及び各種の健康法について自然尊重・自然順応の視点で学際的総合的に調査・研究を推進しています。

一般財団法人MOA健康科学センター

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
新着情報

MOA健康科学センターからのお知らせ

これからの医療とまちづくりシンポジウム・第8回岡田式健康法研究会のご報告

本多の森ホール(金沢市)において平成28年10月15日にこれからの医療とまちづくりシンポジウム、ホテル日航金沢において第8回岡田式健康法研究会が行われました。

その報告を掲載します。
http://mhs.or.jp/okada/docs/8thOWHP.pdf

花を生けて鑑賞することは疾病の有無か変わらず癒される

  日本健康心理学会第29回大会が岡山大学で行われ、当財団に内田主任研究が、日芸版「癒し」評価スケールを用いた花の癒しの評価-疾病の有無による違いというタイトルで、山岡淳顧問、松本洸日本大学芸術学部教授との連名で発表しました。この研究は、一輪の花の癒しを日芸版「癒し」評価スケールを用いて、被験者の疾病の有無の違いを分析した研究です。写真鑑賞と他人の花の鑑賞、自分で生けた花の鑑賞を比較した結果、他人の花の鑑賞では疾病有群ではあまり癒されず、自分の花の鑑賞では疾病の有無にかかわらず癒されたことがわかりました。この結果より、一輪の花を生けて鑑賞する行為は、被験者の疾病の状態によらず、人の心理を癒す効果があることが分かりました。特にリフレッシュ感や向上していこうという癒しが高まることが分かりました。


20161120HP.jpg




第144回 アメリカ公衆衛生協会での発表

コロラド州デンバー市で第144回アメリカ公衆衛生協会年次総会が開催され、当財団から田中研究員が参加しました。1029日から112日まで開催され、アメリカ国内外より12000人以上の研究者・学生が集いました。


今回の参加に当たり田中研究員は、鈴木理事長が行った統合医療の国際予備調査のデータを元に統合医療の概念に対する調査結果を国別に比較したものと職業別に比較した研究結果をポスター発表しました。

複数の設問に対する答えを国別に比較したポスターでは、各国の統合医療の利用状況と、統合医療の教育、病気を治療する上で宗教性や霊性が大切であるかどうか、医療の中にスピリチュアルケアがどの程度取り入れられているか、これらの結果を比較したものを取り上げました。

統合医療の質問に対する答えを職業別に比較したポスターでは、統合医療という言葉を聞いたことがあるか、統合医療の内容についての理解、統合医療を推進するべきと思うかについての質問結果と、統合医療の概念に対するイメージについての質問結果を取り上げました。

特に興味深い結果としては、病気治療の上でスピリチュアリテイと宗教性が重要であると答えた人の割合が、他国と比較して日本は低かったことです。また統合医療の理解、統合医療の推進について職業別に比較した結果、教育関係者の割合が低く示されたことです。教育分野では統合医療はまだ確立されておらず、概念も構築途中であるといえるかもしれません。


様々なセッションへ足を運び発表を聞きましたが、特に印象に残ったセッションはアメリカの統合医療の実践に基づいた研究を行うネットワークであるBraveNetの研究者による発表です。統合医療の有効性を実証するためのデータベースが、14か所の統合医療を提供するクリニックで収集されたデータを元に、つくられました。国内の統合医療のベストプラクティスを判断するためのプラットフォームができると期待を持たれています。事前解析の結果、鍼灸、エネルギー療法、カイロプラクティックなどの整体が痛みの軽減に対して有効という結果が発表されました。エネルギー療法の安全性については知られていますが、有効性についての公正な判断はされていません。事前解析結果ですが、痛みの緩和に対してエネルギー療法が有効であることが発表されることはとても心強いことです。引き続き今後の研究結果に期待したいと思います。

thumbnail_image1.jpg

第23回 国際QOL学会での発表

1019日から22日、デンマーク国コペンハーゲン市において、

23回国際QOL学会年次大会が開催され、当財団から木村友昭主任研が参加しました。今年の大会のテーマは、「QOL研究における挑戦に取り組むための成功した戦略」で、著名なQOL研究者の業績が紹介されました。

 木村主任研究員は、「喫煙者と非喫煙者における包括的な生活の質(QOL)および精神的態度の比較」と題して、ポスター発表しました。地域住民と会社の従業員を対象とした調査をもとに、喫煙とQOL、および精神性(スピリチュアリティ)との関連を男女別に分析した結果を示しました。

IMG_1047.jpg

QOLの測定には、10項目版MOAQOL調査票(MQL-10)を使用し、また、精神性の測定には、SKY式精神性尺度を使用しました。男性では、喫煙とQOL、および精神性との関連は見られませんでしたが、女性では、喫煙者のQOLおよび精神性の得点が有意に低いことが分かりました。この発表に対し、使用した尺度の内容や、これまでの先行研究に関する質問やコメントが寄せられました。

 SKY式精神性尺度を使用した別の研究は、すで論文として発表されていますが、国際会議で発表したのは初めてでした。木村主任研究員は、このたびの研究成果も論文としてまとめる計画です。

                                                                                                         IMG_1071.jpg

平成29年度 研究助成の応募終了のお知らせ

平成29年度 研究助成の応募は平成28年10月31日をもって終了致しました。
ご応募ありがとうございました。

日本応用心理学会で研究員が植物の癒し効果について自主企画ワークショップを開催

91日と2日に第83回日本応用心理学会が札幌市立大学で開催され当財団から内田主任研究員、木村主任研究員、田中研究員と山岡顧問が参加しました。

内田研究員は「花および写真の鑑賞による心身の癒し~癒しの嗜好と心理生理学パラメータとの比較~」の題のポスター発表を行いました。自分で生けた花、他人が生けた花、写真鑑賞の心身に与える癒しの効果を測定解析し比較した研究でした。結果、自分で生けた花を見ることが最も心理的な癒しとなり、肩が柔らかくなったようです。また癒し評価スケールでは、花を観賞して癒された人に影響したようです。


IMG_0982.JPG



二日目に、「植物の癒し効果を評価する:農業、医療、そして応用心理学からのアプローチ」という題で自主企画ワークショップが行われました。このワークショップの企画者として木村主任研究員が登壇し、その後話題提供者として、奥熱海療院の水野氏、農業環境研究所より中川研究員、そして内田主任研究員が発表を行いました。

水野氏は園芸療法士の観点から植物の癒し効果について発表をされました。園芸療法は自然や植物との関わりを通し、心と身体の健康や社会生活における健康の改善、回復を図るものです。奥熱海療院で、2006年より園芸療法を実施されてきたようですが、複数年にわたり継続して園芸療法を受けて、心身の機能向上を達成された患者さんを取り上げたケーススタディの発表を行いました。

中川研究員は大規模ヒマワリ畑の景観が人に与える癒し効果について話題提供されました。平野部に位置するヒマワリ畑と山裾部に位置するヒマワリ畑に訪れた観光客に対して癒しスケール調査票を用いて調査を行いました。両地点において癒しの総合得点が高く、治療的な傾向が強かったようです。男性より女性に顕著な癒しの効果が示されました。

内田主任研究員は花や自然散策の生理的・心理的な影響を、癒し評価スケール、肩の筋硬度計測、心拍変動で計測し、解析した結果を発表しました。花の鑑賞や自然散策は肩の筋硬度を低下させ、副交感神経活動を活性化させ、生理心理的に癒すことが発表されました。

植物の心身に及ぼす影響を多面的に知ることができ、説得力のある興味深いワークショップとなりました。


IMG_1001.JPG

石川県金沢市 第8回岡田式健康法研究会 専門者会議 開催のお知らせ

以下の通り「第8回岡田式健康法研究会 専門者会議 」の開催日程をお知らせいたします。

 

 

   第8回岡田式健康法研究会 専門者会議 

 

開催日 平成28年10月16日(日)  8時45分より

 

会 場 ホテル日航金沢

 

主催 新田記念統合医学研究所

    一般財団法人MOA健康科学センター

    一般社団法人MOAインターナショナル  

日本健康教育学会で研究員がQOLとスピリチュアリティに関する研究を発表

IMG_0928.jpg平成28年6月11日、12日に第25回日本健康教育学会学術大会が沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催されました。
当財団から、木村友昭主任研究員が参加し、「ソーシャル・キャピタルと生活の質(QOL)、およびスピリチュアルな態度との関連」という演題で研究発表を行いました。この研究は、広島大学医学部の烏帽子田彰教授との共同研究の成果です。
QOLは、10項目版MOAQOL調査票(MQL-10)を使用し、スピリチュアリティは、20項目版SKY式精神性尺度(SS-20)で測定しました。ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)とは、住民同士の信頼感、助け合いや結びつきを意味します。
 1476人のデータを分析したところ、ソーシャル・キャピタルの良好な人は、QOLおよびスピリチュアリティの得点が高いことが分かりました。厚生労働省が進める健康政策「健康日本21(第二次)」では、「全ての国民が共に支え合い、健やかで心豊かに生活できる活力ある社会の実現」をうたっており、本研究の結果は、それを裏付けるものと言
えます。

IMG_0927.jpgのサムネール画像

熊本地震のお見舞い

 2016年(平成28年)414日(木)~16日(土)に発生した熊本地震、その後の余震により被災されました賛助会員の方々およびそのご家族ご親族の皆様、避難をされておられる方々に心よりお見舞申し上げます

 またお亡くなりになられた方々へ、衷心から哀悼の意を表します

被災した方々のこころと体が早く癒されることを願い、また被災された地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

2016427

一般財団法人MOA健康科学センター

公的研究費 お取引業者様

MOA健康科学センターの物品調達業務等につきましては、日頃よりご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
MOA健康科学センターでは、公的研究費の使用にあたり、取引業者様に対して、経費不正使用防止について、添付の通りお願いするとともに継続的かつ積極的なご協力を賜りますようお願い申し上げます。


■ 通知 -取引業者の皆様へ-

■ 公的研究費の不正防止に係る誓約書の提出について
PAGETOP